御菓子司 塩芳軒/シオヨシケン 京都/古都の名月 お菓子・チョコレート(和菓子)【三越伊勢丹/公式】
外箱が三宝になり、その三宝に雪まろげをお団子に見立てて積み重ねることで、可愛らしいお月見のお菓子が出来あがります。口溶けのよい優しい和三盆糖の甘さがお口の中に広がります。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】京都/古都の名月
価格:886円
取扱:三越伊勢丹オンラインストア
甘さを抑えた飴生地にアーモンドをたっぷりと混ぜ込み、薄く延ばしてカットしました。香ばしいアーモンドの香りが食べ出すとクセになる新感覚の飴菓子です。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 季節の和菓子 【菓遊庵おまとめ】大阪/thin candy ワリイタアーモンド
価格:756円
菊の露本舗喜多林堂は1895年(明治28年)創業以来格調高い飴玉を作り続け、飴菓子最高の気品を込めまして、素材を吟味し丁寧な商品づくりを心がけています。鶯林梅は沖縄県産黒砂糖、オリゴ糖を用いた黒飴に梅肉エキスをふんだんに練り込んだ当店独特の飴です。甘酸っぱい風味はスポーツやご旅行のお供に最適です。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】大阪/鶯林梅
価格:702円
七種のお香を練り込んだこし館を米粉・小麦粉で作った生地で金袋型に包み、上質の胡麻油で易げた賛沢な一品。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】京都/清浄歓喜団
価格:810円
足利ゆかりの古印・落款に因んだ「古印最中」。若き日の相田みつを製作の包装紙・しおりとともに全国にファンを持つ、栃木の一品です。香ばしい最中種の中にはつぶ餡がたっぷり。餡の甘さと皮の香ばしさをお楽しみください。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】栃木/古印最中
価格:1,330円
初代松山藩主が長崎から伝えたと言われる柚子の香り豊かなタルトです。明治16年(1883)創業。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】愛媛/一六タルト「柚子」
価格:1,059円
文旦漬は黄色い表皮だけをむき、厚い皮をじっくり煮詰めて作り、砂糖をまぶした素朴でやさしい味わいです。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】鹿児島/文旦漬 舟形袋
価格:648円
1765年(明和2年)、初代紅葉屋庄次郎が創業し、以来二百五十余年の永きにわたり、「五家宝」一筋に商いを続けております。香ばしい黄粉たっぷりでサクッとした食感が特徴の昔懐かしい素朴な味わいをお楽しみください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。※オンラインショッピングではバラの販売はございません。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】埼玉/五家宝 2袋
価格:972円
越後の餅米の寒晒粉に四国特産の和三盆糖を配合した大変口どけの良い、上品な甘さのお菓子です。「越乃雪」の銘にふさわしく、討韻に富んだ姿形で大変きめ細やかな風味です。抹茶等の茶菓子として喜ばれております。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】新潟/越乃雪
価格:1,296円
うま味あられ、アーモンドチーズ、あおさ千枚、ザラメ千枚の4種類を詰め合わせました。鯉のぼりのように元気いっぱいすくすく育ってほしい。そんな願いを込めております。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】岐阜/すくすく鯉
価格:735円
古来より茶事には欠かせないお菓子として親しまれている「吹き寄せ」を郷土菓子の素朴さをそこなうことなくかたどり、上品に小型化いたしました。コーヒー・紅茶・緑茶いずれにも良く合います。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】東京/冨貴寄 青丸缶
価格:1,512円
本場八街の特定契約農家が育てた良質ピーナッツを焙煎前、焙煎後の2度にわたる厳しい手選別によって、厳選された最高品質の落花生だけをたっぷり詰め込みました。千葉半立という品種は、粒が小さめで少し黒いのですが、こくがあり、甘いのが特徴です。昭和24年創業以来究極の落花生を作るべく、日夜努力してまいりました。あくまで品質にこだわり、大量生産をさけ、一工程づつ丁寧に仕上げました。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】千葉/煎りざや落花生 千葉半立
価格:1,080円
大阪「おこし」の伝統の技が活かされた「pon pon coco」。アールグレイの上品な香りを愉しめる新感覚おこしです。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 季節の和菓子 【菓遊庵おまとめ】大阪/pon pon coco かおりたつアールグレイ紅茶
価格:540円
「みすゞ飴」は、新鮮な国産果物を風味そのままに加工した長野県の伝統的な和風ゼリー菓子です。明治時代末期に作られ始め、百余年の歴史を有します。機械による大量生産に走ることなく、昔ながらの手作りを守り続け、原料の仕込みから飴の仕上がりまで、一貫して手作りにこだわっています。原料となる果物は、完熟にこだわり、一番美味しく香り高くなったタイミングで収穫したものを使用しています。果物の種類は、りんご、桃、梅、杏、ぶどう、みかん(三宝柑)の6種類。どれも国産です。みすゞ飴の製造は、これらのとれたての国産果物を丹念に加工して、果汁を絞るところから始まります。絞った果汁に水飴と砂糖と寒天を加えて練り上げ、そしてできあがった生飴は、職人の手により一粒一粒の大きさに大包丁で切り分け、切り分けられた生飴は、一つずつ手作業で薄さ0.02mmのオブラートを巻きつけていきます。どの工程も熟練の職人技術が必要とされます。最後に乾燥させてみすゞ飴は完成します。またみすゞ飴は、果物そのものの素材の力を大切にし、香料、着色料の他、保存料を使用しません。果物本来の素朴で自然な味わいと濃厚なジャムのような風味をお楽しみいただけます。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】長野/みすず飴
価格:627円
創業は1705年(宝永2年)。秋田の代表銘菓として、伝統の製法を頑なに守り続けて300有余年。上白糖・小豆粉・和三盆糖を練り固めたものを型打ち後、乾燥させ上焼した干菓子です。香ばしさと共に、口の中でゆっくりと、とけてゆきます。名前の由来は、江戸時代に藩主へ菓子を献上した時に「諸々の菓子を越えて風味良し」との評を得て銘を受けたことによるものです。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】秋田/秋田諸越(上焼)
価格:411円
万延元年(1860)創業。香川県西部で、嫁入りの時、嫁ぎ先のご近所に配られるというお菓子。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。※オンラインショッピングではバラの販売はございません。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】香川/おいり 3袋
価格:1,232円
爽やかな香り広がるベリーの餡を包んだ「ベリーローズ」、瀬戸内レモンを使った風味豊かな餡を包んだ「レモンローズ」の詰め合わせです。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】愛媛/花の菓
価格:918円
国産大粒小豆製粒餡と村雨餡を1本1本手で巻き上げた一世の銘菓です。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】京都/雲龍 1棹
価格:1,728円
ピーナッツに衣を付け、本醸造醤油たれで香ばしく味付けし、有明産の若摘み焼のりで一本一本手巻きにしました。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】熊本/風雅巻き 醤油ピーナッツ
価格:994円
名古屋を代表するお土産「青柳ういろう」は、明治十二年に旧尾張藩主徳川慶勝公から「青柳」の屋号を贈られ創業以来、淡白で上品な味の「ういろう」を作り続けています。「青柳ういろう(上がり)」は米粉のもっちりとした食感に、上がり餡(こしあん)の風味が心地よくとけあった味わいです。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。※オンラインショッピングではバラの販売はございません。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】愛知/青柳ういろう(上がり)2箱
価格:864円
元禄2年(1689)創業。原料をこだわり変わらぬ製法で一枚ずつ琴の形に焼き上げた、昔ながらの八ッ橋です。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】京都/八ッ橋
価格:540円
宝暦2年(1752)創業。日本古来の伝統菓子、板おこし。シンプルな形と独特の味は、時代を超えて親しまれる一品です。米粒を細かく砕いて作られる「粟おこし」、生姜を入れた「生姜おこし」を詰め合わせました。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】大阪/板おこしアソート
価格:918円
岩手県の特産品の南部煎餅をクッキー風に仕上げたせんべい。粒ごと入ったピーナッツが香ばしい、ほんのりと甘い風味豊かなせんべいです。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】岩手/厚焼せんべい
価格:918円
栗をたっぷり詰め込んだ羊羹を、竹皮に包んで蒸し上げた、野趣あふれる味わいの栗蒸し羊羹です。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) ようかん 【菓遊庵おまとめ】石川/月よみ山路 栗蒸し羊羹
価格:841円
文化元年(1804)創業。小麦粉に砂糖や卵を加えた優しいお煎餅に職人が1枚1枚絵柄を描いています。日本橋と季節を一緒に描いた三越オリジナルです。※絵柄は季節により異なります。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】東京/大江戸松崎 暦
価格:1,296円
明治より続く伝統の製法を守り、一本一本を手作業で作り続ける丁葛。葛粉、砂糖、晒餡を合わせ、一本が一杯分の熱湯を注ぐだけで上質な小豆のあっさりとした甘さを楽しめる葛汁粉です。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。※オンラインショッピングではバラの販売はございません。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】静岡/丁葛 葛汁粉 10本
価格:1,296円
元禄の頃創業。菓子と蕎麦(飲食)を商うことから始まり現在に至ります。十三代目当主「河道屋安兵衛」が明治時代初めの頃、南蛮菓子の手法を蕎麦に応用し、工夫を重ね作り上げたお菓子です。『蕎麦ほうる』の名前の由来は、そもそも「ほうる」とはポルトガル語、オランダ語の「ボール」という言葉が訛ったものからきており、蕎麦に応用して作り上げたお菓子のために『蕎麦ほうる』と名付けられました。梅の形に焼き上げられていますが、梅の形自体に特に意味はなく、ただ昔より梅の形はお目出度いとされていたために使われたのではないかといわれています。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】京都/蕎麦ほうる 10号箱
価格:1,350円
和・洋様々な主役に合わせられるお菓子として、また酒肴としてもお愉しみいただけます。※本製品ははちみつを使用しております。はちみつが含まれる製品は1歳未満のお子様には与えないでください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】京都/料亭のちりめんナッツ
価格:1,080円
その昔、紅花から紅をとるには、梅の酸が必要とされ、山形では紅花と共に梅の栽培が盛んに行われていました。梅を使った菓子の起こりは古く江戸時代にさかのぼります。山形城主の典医小林玄端が長崎に留学のおり、中国人から伝授されたという秘伝の気付薬が『乃し梅』の起源と伝えられています。後年、幾多の改良のすえ、銘菓としての味わいと形をととのえ、現在に至っています。山形盆地に産する完熟した梅を主な原材料とし、伝統の手法にてつくりあげました。ふくいくたる梅の香りと、さわやかな酸味をお楽しみください。初代佐藤松兵衛が、現在本店のある十日町に菓子屋を創業。以来180余年にわたり菓子づくり一筋に努めてきました。創業当時の山形は出羽三山参りの宿場や、紅花を主とした商業の町として栄え、佐藤屋のある十日町周辺がその中心地でした。山形の銘菓『乃し梅』は乃し梅本舗 佐藤屋を代表するお菓子です。国産の梅のみを使用し、『乃し梅』をはじめとした梅製品を製造しています。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】山形/乃し梅
価格:756円
創業当時より伝統を守り続けている手焼きの歯ごたえのあるお煎餅。みそ入せんべいの特徴である表面の「つや」は、焼く前の型に幾枚もの薄い油の層を作る「つや付け」と呼ばれる熟練を要する技によって生まれます。ひとつの型が約200枚の煎餅を焼く間、型にほとんど油を塗り足しません。また、材料に卵を使用しておりませんので、堅い独特の歯ごたえが特徴です。<ブランド紹介>安政6年(1859)創業。160年の時をへだてた今も、手焼きの心と技を守り続けています。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】岐阜/みそ入り大垣せんべい(厚焼)
価格:702円
播州赤穂の海水で作る自然の恵みたっぷりの焼塩を、隠し味に加えた塩あめです。砂糖と水飴で作ったシンプルでまろやかな甘みの中に、焼塩のうま味がほのかに広がります。昭和2年の創業以来、あめづくり一筋。細やかな職人技と自然の風味にこだわった、素朴ながらも深みのあるおいしさです。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。※オンラインショッピングではバラの販売はございません。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】兵庫/塩あめ 3袋
価格:1,232円
北海道産のあずきを使用しバターを入れ、なめらかな口当たりのバター餡に仕上げ、もちもちの食感の生地でしっとりと包み焼き上げました。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 饅頭 【菓遊庵おまとめ】大阪/kanenone あんバター 2個組
価格:432円
品質がよく、なによりも美味しい菓子づくりを目指し、青森県産のりんごで作りました。一口サイズにカットした紅王りんごのスライスを加工して乾燥させたお菓子です。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 季節の和菓子 【菓遊庵おまとめ】青森/そふとどらいふるーつ 紅玉
価格:724円
北海道産小豆のみでつくられた、こし餡を独特の薄皮で包みました。慶応3年(1867)創業。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 饅頭 【菓遊庵おまとめ】愛媛/山田屋まんじゅう 6個入
価格:972円
スペインが起源の伝統菓子ボルボローネ(幸福のお菓子)に白鳥の姿をかたどりほろほろと溶けるような優しい食感のクッキーです。※本製品ははちみつを使用しております。はちみつが含まれる製品は1歳未満のお子様には与えないでください。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】長野/白鳥の湖
価格:1,890円
寒天にメレンゲをあわせて、こつぶの寒天ぜりぃをちりばめた、見た目も食感も楽しいお菓子です。※本商品ははちみつを使用しております。はちみつが含まれる製品は1歳未満のお子様には与えないでください。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 季節の和菓子 【菓遊庵おまとめ】島根/雪ふわり(珈琲・いちご・巨峰)
価格:461円
厳選された大豆に衣を付け、本醸造醤油たれで香ばしく味付けした豆を、有明産の若摘み焼のりで一本一本手巻きにしました。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】熊本/風雅巻き 醤油大豆
価格:994円
1886年の発売から変わらぬ味は、上質な上砂糖と新鮮な卵白で作る手搾りならではの愛らしいメレンゲ菓子。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 季節の和菓子 【菓遊庵おまとめ】岐阜/雪たる満、都鳥
価格:1,080円
金沢では、昔「かいちん」と呼ばれていた、おはじきを模して作られた表面はパリパリッと中はやわらかい食感のお菓子です。天保5年(1834)創業。※季節により中身の形が異なります。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】石川/かいちん
価格:2,592円
じっくりと乾燥、焼き上げ、名古屋特産のたまり醤油を二度がけした本格おかきです。※硬いおせんべいです。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】愛知/おに
価格:875円
ブルーベリー、ストロベリー、レモン、マンゴー、メロン、バナナの6種類の味が楽しめるフルーツチョコレートです。<ブランド紹介>フルーツの魅力を余すことなく味わっていただきたいという思いから、厳選された季節感あふれる旬のフルーツによるオリジナル商品を提供しています。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 洋菓子(スイーツ) チョコレート 【菓遊庵おまとめ】東京/フルーツチョコレートBOX
価格:1,620円
丹念に焼き上げた素朴な味わいが特徴の岩手の代表的な煎餅です。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。※オンラインショッピングではバラの販売はございません。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】岩手/南部煎餅(胡麻)2袋
価格:908円
昭和21年(1946)創業。和三盆糖のほのかな香りと上品な舌ざわりの干菓子です。四季おりおりの花鳥風月模様が彩りを添える。バラエティ豊かな詰合せです。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。※季節により絵柄が異なります。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】石川/加賀志きし
価格:972円
安政6年(1859)創業。卵を使わずに焼き上げた落花生いっぱいのおせんべい。パリパリとした食感が人気です。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】岐阜/落花せんべい
価格:810円
生地はお米本来の風味を生かした製法で作り、しっかりとした歯ごたえに仕上げています。特選の醸造醤油を使い香ばしい香りの煎餅です。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】埼玉/草加煎餅 醤油
価格:540円
衣をつけ、塩たれで味つけしたカシューナツツを有明産の若摘み海苔で手巻きしました。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】熊本/風雅巻き 塩カシューナッツ
価格:994円
11年間に及ぶ織田信長との石山本願寺の合戦の中、兵糧代わりに創案されたのが始まりという歴史ある銘菓。味噌の甘い風味と生地の粘りが特徴です。応永28年(1421)創業。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】京都/松風
価格:701円
明治31年(1898)創業。ハスカップジャムをたっぷりと使用した、甘酸っぱいお菓子です。※画像はイメージです。※本製品ははちみつを使用しております。はちみつが含まれる製品は1歳未満のお子様には与えないでください。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】北海道/よいとまけ
価格:780円
嘉永5年(1852)創業。創業から人気の「こしあん」は、上品でなめらか、口どけのよさとさらっとした甘みが特長です。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。※季節によりパッケージデザインが変更になる場合がございます。/フード 和菓子(スイーツ) 饅頭 【菓遊庵おまとめ】福島/柏屋薄皮饅頭
価格:1,275円
杏の里「森」特産の干杏を独特な製法で丹精こめ練りあげた、生粋杏菓子でございます。さわやかな甘酸っぱさが特徴です。信州銘菓・杏菓子本舗の利久堂。創業から50年、手造りの伝統を守り続け、変わらぬ本物の味をお届けします。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】長野/ゆきげ杏
価格:810円
杏の生ゼリーを、種菓子に忍ばせた、ひとくちサイズの最中です。ほのかな酸味が気品高き代表銘菓です。信州銘菓・杏菓子本舗の利久堂。創業から50年、手造りの伝統を守り続け、変わらぬ本物の味をお届けします。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】長野/あんず姫
価格:810円
半月の形に焼き上げたほのかな甘さのせんべいにふわっと軽いクリ一ムをはさんでいます。音のよさは、味のよさ。おせんべいにかかせない、音のよさは、味のよさ。おせんべいにかかせない、いちまい、いちまい、ていねいに。今日も極上の音を求めて焼き上げています。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】神奈川/鎌倉半月 5枚入
価格:648円
「わび」は様々な砂糖を吟味・調整をし、落雁としております。また、色と形にそれぞれ工夫を凝らし五感をもって日本人の「侘(わび)・寂(さび)」の心を伝えてくれます。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】石川/わびタンス
価格:1,404円
半月の形に焼き上げたほのかな甘さのせんべいにふわっと軽いクリ一ムをはさんでいます。音のよさは、味のよさ。おせんべいにかかせない、音のよさは、味のよさ。おせんべいにかかせない、いちまい、いちまい、ていねいに。今日も極上の音を求めて焼き上げています。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】神奈川/鎌倉半月
価格:1,296円
甘さ控えめで胡麻風味の青海苔・パプリカの色鮮やかな「ゆめじ(細口)」と、きなこと黒糖が絶妙なバランスの「きなこ」を詰合せました。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】東京/ゆめじ・黄な粉
価格:1,080円
元祖きびだんごに鯉のぼりや兜、ちまき、柏餅など、こどもの日を連想させる可愛らしい15種類の意匠をほどこした、期間限定のきびだんごです。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 餅菓子・水菓子 【菓遊庵おまとめ】岡山/元祖きびだんご「端午の節句」
価格:1,296円
端午の節句にふさわしい、兜煎餅、琥珀糖の涼やかな吹き流し、和三盆打ちの緋鯉と真鯉の、男の子の健やかな成長を願ったお詰め合わせです。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 季節の和菓子 【菓遊庵おまとめ】新潟/端午の節句 お干菓子詰合せ
価格:1,458円
サブレ生地に丹波黒大豆入りのキャラメルをかさね、丹波黒大豆きなこ入のシュクセ生地をのせて焼き上げました。黒豆入りのキャラメルサンドです。※本製品ははちみつを使用しております。はちみつが含まれる製品は1歳未満のお子様には与えないでください。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】大阪/黒まめ かさね 2個組
価格:778円
昔ながらのあっさりとした美味しさの上品なこし餡のもみじ饅頭です。何度も丁寧に水にさらしたこし餡をカステラ生地でふんわりと焼き上げました。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 饅頭 【菓遊庵おまとめ】広島/もみじ饅頭 8個入
価格:1,080円
江戸時代後期、北海道南部の五勝手村(現在の江差町の一部)で穫れた豆を使い、お菓子を作ったことに由来し屋号を五勝手屋としました。五勝手は「コカイテ」というアイヌ語で、波のくだけるところ(自波が立っている所)という意味です。赤い目を引くレトロ調のパッケージ。筒型の『丸缶羊羹』は、筒の下から羊羹を押し出し、付属の糸でお好みの厚さに切ってお召しあがりいただけます。北海道産の「金時豆」を主原料に琥珀色のしっとりとした照りのある羊羹です。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) ようかん 【菓遊庵おまとめ】北海道/丸缶羊羹
価格:378円
文旦が青いうちに丸ごと輪切りにしたものをじっくり煮詰めて作り、砂糖をまぶした素朴、さわやかな香りが特徴です。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】鹿児島/文旦漬 青切
価格:648円
石臼挽きの伊勢茶を和三盆と合わせ、赤小豆のこし餡を求肥餅で包んだ銘菓「関の戸」にまぶしました。まろやかな甘味に渋みと香りが味わい深い、お茶仕立ての餅菓子です。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 餅菓子・水菓子 【菓遊庵おまとめ】三重/お茶の香 関の戸
価格:648円
元禄2年(1689)創業。もちもちとした生地に肉桂を加え風味豊かに仕上げ滑らかでいてコシのある食感。あんの入っていない生八ッ橋です。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 饅頭 【菓遊庵おまとめ】京都/生八ッ橋(抹茶詰合せ)
価格:681円
万葉の歌人たちに愛された野の花たち。四季の花々の息づかいを、古くから伝わる木型で作り上げました。和三盆糖・寒梅粉・小豆のそれぞれの風味を生かした生落雁です。※本製品ははちみつを使用しております。はちみつが含まれる製品は1歳未満のお子様には与えないでください。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】石川/万葉の花
価格:810円
精選された水飴と乳製品に上白糖を主原料として、えひめの特産みかん、お茶、いちご、ココア、ピーナッツの持ち味を1粒ごとに包みました。昔ながらの銅釜で水飴を炊き上げる創業以来の製法を忠実に守り、なつかしく素朴な美味しさを、職人の手の温もりとともに今に伝えています。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】愛媛/別子飴 立袋
価格:378円
宝暦2年(1752)創業。和三盆糖の糖蜜を引いて仕上げられた情緒ある干菓子です。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】富山/薄氷
価格:1,188円
岩手の代表銘菓といえる南部煎餅。昔ながらの素朴な味わいでほのかな甘味が特徴です。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。※オンラインショッピングではバラの販売はございません。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】岩手/南部煎餅(ピーナッツ)2袋
価格:908円
空豆に切れ目を入れ結び目のようにしたものを柔らかく揚げました。 味付けは塩味のみで仕上げ、素朴ですがやみつきになる豆菓子です。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】京都/豆道中結び豆
価格:432円
1884年(明治17年)、初代角田政吉が京都夷川の地で創業。京名物『夷川五色豆』を考案、大正天皇の献上菓子としても重用、八ツ橋と並ぶ京名物となりました。良質の豆に拘り、独特の製法と「京の湧き水」を使った拘りの仕込みで豆菓子や豆を使った数々の京菓子・和菓子を作り続けています。商品は王朝以来、幸福を祈るとき必ず使われている瑞色といわれるものを使用しています。青は木、赤は火、黄は土、白は金、黒は水を表し、大地を象徴するとされています。また京友禅流しを表した色とされています。厳選された上質のえんどう豆を、京都の清水にて三日をかけて柔らかく水浸しし、ゆるやかな火にかけてじっくりと煎り上げます。豆に煮立たせた砂糖をまんべんなくからめ、この砂糖掛けは五日かけて五回の砂糖掛けを繰り返します。五色の衣をまとった『夷川五色豆』は優雅な姿となるまでに十日間の日数をかけてじっくりと作り上げられます。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】京都/夷川五色豆
価格:497円
昔なつかしいニッキの香り。ピリッとした大人の味。ニッキがしっかりときいています。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】大阪/にっき飴
価格:432円
海苔は甘み・色・艶・とろけるような柔らかさがあるものを使用し、大豆は味はもちろんのこと、見た目も美しく粒が均一な良質大豆に限定しています。コロコロした豆をパリパリの焼のりで巻く作業は、どうしても機械を使うことができない為、一人一人の作業により、一本一本を丹精込めて手巻きしています。また、わさび大豆は大豆に衣を付け、ピリッとしたわさび風味のたれで香ばしく味付けしました。香ばしい豆と食感、パリっとした海苔に加え、わさびのピリッとした味わいが美味です。その他にも醤油ピーナッツ、塩ピーナッツ、醤油カシューナッツなど5種類のお味が一度に楽しめます。<ブランド紹介><風雅>は、海苔の専門店です。『風雅巻』は、当初の創業者がお酒の席でおつまみとして出された豆を、持参していた焼のりで巻いて食べたところ、その豆と焼のりのマッチングに感動。その後商品化し『風雅巻き』が生まれました。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】熊本/風雅巻き 12本ミックスパック
価格:1,296円
「ゆめじ(細口)」「おもいで(白太)」「ふるさと(黒太)」「かえで(メープル)」「きなこ(黄な粉)」「さくら(桜・塩)」「生姜」「ゆず」の小桜のかりんとう全ての味が一堂に揃った詰合せです。それぞれお召し上がり頂きやすい小分けの袋に入っています。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】東京/きさかた
価格:1,512円
ゆめじ(細口)は小桜を代表する商品。通常のかりんとうに比べて小ぶりで甘さ控え目で胡麻風味のかりんとう。青海苔やパプリカで目にも鮮やか。最も人気のある一品です。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】東京/ゆめじ
価格:1,080円
以前日本では世界市場の70%以上を占める農産物が生産されていました。それが「薄荷(ハッカ)」です。かつて世界香料地図の中に「北見」「pepermint」と表示され、当地北見を中心に世界相場が変動していた古き良きハッカ隆盛時代があり、「北見ハッカをもう一度」という思いを込めて、このすばらしい歴史を今に伝えています。『ハッカ飴』はミントの葉の形をした可愛らしいキャンディーです。上質の砂糖と水飴に、やさしいミントの香りが印象的。ミントが苦手な方にもお召し上がり頂きやすい、爽やかなキャンディーです。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】北海道/ハッカ飴 2袋
価格:886円
『みすず飴』は、信州特産の杏・桃・りんご・ぶどうに、みかん・梅を加えた6種、和紙包装型は、梅を除く5種の完熟した果実に上質な砂糖・水飴・寒天を加え、独自の製法にて仕上げたゼリー菓子です。和紙包装型は、セロハン包装型よりも飴の厚さが薄いタイプでございます。セロハン包装型よりも、食感が歯切れの良い仕上がりとなっております。代表菓子は「みすゞ飴」。明治の時代、飯島商店は前身である雑穀商を営んでいる時代に東京深川近郊でおきた洪水がもとで大量の冠水米をどう処理するか、相談をもちかけられたことに端をきっかけに水飴の製造に着手しました。思いのほか、上質な水飴ができ上がり評判も良く、その後水飴に信州特産の果物や寒天を加えて製する『みすず飴』ができ上がりました。明治に誕生した「みすゞ飴」は、今なお国産果実本来の自然の風味を伝えています。/フード 和菓子(スイーツ) 餅菓子・水菓子 【菓遊庵おまとめ】長野/みすゞ飴 和紙40粒
価格:1,556円
明治22年の創業以来、「美味しさ」「楽しさ」「美しさ」そして「健康の実現」に向けて、お菓子作りを続けています。昭和43年の発売以来愛される「桔梗信玄餅」は、香ばしいきな粉をまぶしたお餅と濃厚な黒蜜の風味が自慢の山梨の代表名菓です。ふるさとの味をコンセプトに、手作りの味わいにこだわっています。小さな容器にきな粉をまぶした3切れのお餅が入っています。桔梗屋特製の黒蜜をかけてお召し上がりください。※入荷日により、お手元には製造日から多少日数が経過した商品をお届けする場合がございますのでご了承ください。お届けに10日~2週間かかる場合がございます。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※巾着の色はお選びいただくことはできません。/フード 和菓子(スイーツ) 餅菓子・水菓子 【菓遊庵おまとめ】山梨/桔梗信玄餅
価格:1,296円
甘さ控えめで胡麻風味の色鮮やかな「ゆめじ(細口)」と、ほんのり生姜風味の「生姜」を詰合せました。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】東京/ゆめじ・生姜
価格:1,080円
ふっくらとした求肥に寒梅粉をまぶした菓子処・松江の代表銘菓です。萌ゆる緑が印象的です。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 餅菓子・水菓子 【菓遊庵おまとめ】島根/若草
価格:1,512円
職人が丁寧にもっちりと蒸し上げたういろを笹の葉で包み、一口サイズに仕上げました。抹茶・白・黒、三つの味を笹の香りとともにお楽しみいただけます。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 餅菓子・水菓子 【菓遊庵おまとめ】愛知/粽ういろ
価格:540円
バター、牛乳、鶏卵を使いながら軽やかな味でサクサクした歯応え特徴の洋風煎餅です。味は発売当時から変えずに製造し続けています。『山親爺』とは道産子が熊を呼ぶ愛称。その熊がスキーをはき、鮭を背負った姿をレリーフにしています。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】北海道/山親爺
価格:781円
なめやすいよう、おこしあめをより固い粒状にしました。後味の残らない甘さです。そのままでも、料理の隠し味にもご利用ください。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】石川/俵っこ つぶあめ
価格:918円
明治17年(1884)創業。鬼胡桃や蜂蜜、白砂糖を用いて、さっくりとした食感に仕上げた和風ヌガー。裏千家淡々斎宗匠より命名をいただいた茶席菓子。※本製品ははちみつを使用しております。はちみつが含まれる製品は1歳未満のお子様には与えないでください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】長野/真味糖
価格:983円
純真寒晒吉野葛に四国の和三盆糖を用い情緒豊かな吉野山に想いを寄せて可愛い桜の花型の干菓子を創りました。葛の香りとやさしい淡白な風味はどなた様にも好まれます。楽しいひとときのお茶の友としてご愛用下さいませ。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】奈良/葛菓子 吉野懐古
価格:1,101円
薄焼きあられにシュガーをまぶし、その上にチョコ風に仕上げた甘酸っぱい苺をのせました。あられの甘辛さと苺の酸味が絶妙です。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】岐阜/母のいちご
価格:702円
古くから能楽「宝生流」の盛んな金沢で、その能楽の雅味ゆたかな趣きを取り入れた銘菓です。淡い塩味の生落雁の間に羊羹をはさんだ、白と黒の対称が美しい代表銘菓です。※本製品ははちみつを使用しております。はちみつが含まれる製品は1歳未満のお子様には与えないでください。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 干菓子・あめ 【菓遊庵おまとめ】石川/加賀宝生
価格:810円
1696年(元禄9年)創業。マルボーロは、本来ポルトガル船員たちの保存食であったと伝えられており、現在よりやや小さくて固くクッキーのようなものだったといいます。明治の初めに八代・香月八郎と九代・香月安次郎の父子は、マルボーロをより食べやすく味わい深いものにするよう改良に改良を重ね、苦心の末に現在の『丸芳露』を完成させました。北島の『丸芳露』は、小麦粉・砂糖・鶏卵の厳選された三つの材料を基本にその微妙な配合によって、柔らかでさっくりとした口溶けの良いおいしさを特長としています。※本製品ははちみつを使用しております。はちみつが含まれる製品は1歳未満のお子様には与えないでください。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】佐賀/丸芳露
価格:972円
北海道産小豆のみでつくられた、こし餡を独特の薄皮で包みました。慶応3年(1867)創業。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 饅頭 【菓遊庵おまとめ】愛媛/山田屋まんじゅう 10個入
価格:1,566円
埼玉県草加市の伝統菓子です。お米本来の風味を生かし、しっかりとした歯ごたえと胡麻の香り豊かな煎餅です。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】埼玉/草加煎餅 胡麻
価格:540円
海の幸、山の幸を20種類以上ミックスしたあられです。※本製品ははちみつを使用しております。はちみつが含まれる製品は1歳未満のお子様には与えないでください。※画像はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。※オンラインショッピングではバラの販売はございません。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】大阪/吹寄 3袋
価格:1,134円
明治より続く伝統の製法を守り、一本一本を手作業で作り続ける丁葛。葛粉、砂糖、生姜を合わせ、一本が一杯分の熱湯を注ぐだけでさわやかな生姜の風味が広がるしょうが葛湯を楽しめます。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。※オンラインショッピングではバラの販売はございません。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】静岡/丁葛 しょうが葛湯 10本
価格:1,728円
2016年3月「omotenashiセレクション」金賞受賞商品。昭和55年5月徳島市徳島町に創業。美食の宝庫・阿波徳島から、こだわりの和菓子を創作している【菓遊 茜庵】。今回は、濃縮タイプの和のジュースをご紹介。厳選した四国産の3つの果実(北川柚子・有機すだち・阿波山桃)を使用し冷水割り、お湯割り、炭酸割りに加えて、焼酎割りやかき氷のシロップなどこの季節ならではの様々なアレンジをお楽しみいただけます。/フード 全国おとりよせグルメ グローサリー 徳島【茜庵】 和菓子職人のじゅうす
価格:3,564円
寛政6年(1465)創業。「やんごとなき御方より召されて山鳥の尾張の国より都にまいりしは、室町時代花の御所の時なり」と家譜に伝える本家尾張屋。手打ちそばの技法で、薄く伸ばした生地を一文字釜で丹念に手焼きしています。甘味を抑えてありますので、そばの香りを存分にお楽しみいただけます。※ご進物・熨斗紙のご用途は承れません。すべてご自宅使い配送にて承ります。予めご容赦ください。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】京都/そば板 36枚
価格:908円
明治より続く伝統の製法を守り、一本一本を手作業で作り続ける丁葛。葛粉、砂糖を合わせ、一本が一杯分の熱湯を注ぐだけでとろりとした美味しいくずゆに仕上がります。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。※オンラインショッピングではバラの販売はございません。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】静岡/丁葛 くず湯 10本
価格:1,296円
一人の職人が生地の仕込みから焼き上がりまで一貫して行い、仕上げたカステラは、ふんわり、しっとりした味わいです。※本商品ははちみつを使用しております。はちみつが含まれる製品は1歳未満のお子様には与えないでください。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】島根/ゴールドカステラ
価格:1,404円
パイ生地とサブレ生地を交互にサンドし、エダムチーズを入れて焼き上げ、粉糖をまぶして仕上げました。ふんわりとしたチーズの香りがお口の中に広がります。※画像はイメージです。/フード 洋菓子(スイーツ) その他焼菓子 【菓遊庵おまとめ】神奈川/湘南チーズパイ
価格:901円
甘さ控えめで胡麻風味の色鮮やかな「ゆめじ(細口)」と、沖縄県産黒糖を使用した「ふるさと(黒太)」を詰合せました。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】東京/ゆめじ・黒太
価格:1,080円
宮古島の地下海水を汲み上げて精製された 「雪塩」と琉球菓子「ちんすこう」を 南風堂ならではの製法で組み合わせました。甘さ控えめで塩味の効いた、上品で豊かな味わいをお楽しみください。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 焼き菓子・カステラ 【菓遊庵おまとめ】沖縄/雪塩ちんすこう
価格:368円
白砂糖をまぶした程良い固さの「おもいで(白太)」と沖縄産黒糖を使ったサクサクした食感の「ふるさと(黒太)」の味わいの異なる2種類を詰合せました。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】東京/白太・黒太
価格:1,080円
甘さ控えめで胡麻風味の色鮮やかな「ゆめじ(細口)」と、カナダ産メープルシロップとシュガーをコーティングした「かえで(メープル)を詰合せました。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】東京/ゆめじ・メープル
価格:1,080円
「天と地と人の和」により作られるという意味から三作と名付けられた口どけの良い煎餅です。※画像はイメージです。/フード 和菓子(スイーツ) 米菓・豆菓子 【菓遊庵おまとめ】石川/三作煎餅
価格:594円
名古屋を代表するお土産「青柳ういろう」は、明治十二年に旧尾張藩主徳川慶勝公から「青柳」の屋号を贈られ創業以来、淡白で上品な味の「ういろう」を作り続けています。「青柳ういろう(抹茶)」は日本らしい抹茶の心安らぐまろやかな香りをお楽しみいただけます。※写真はイメージです。盛り皿等は商品に含まれません。※オンラインショッピングではバラの販売はございません。/フード 和菓子(スイーツ) その他の和菓子 【菓遊庵おまとめ】愛知/青柳ういろう(抹茶)2箱
価格:864円